スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
プラモミニカーウクレレの備忘録または泥縄式模型製作記 それにしても蛇の目ばっか(´・ω・`)
| 初代シルビア | 15:16 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
JWさん コメントありがとうございます。
>飛行機のイメージ~
そう、ブログ開始してからクルマの完成は初めてだから仕方ありませんね。
塗装環境が変わったのも要因のひとつです。
昔1/24のラムダからシグマ作ったりしてました。レビンからFTO作ったりしてました。でも三菱車はミニカトッポしか乗ったことありません^^。コルト1000Fはそのうち作るお。
| 岡戸 智凱 | 2012/07/21 17:05 | URL |
ふー~、やっと完成しましたか。
初代シルビアという、渋いアイテム。アタシの年代なら
分かるクルマですなあ。
塗装環境さえ許されれば、クルマ&バイク、ガンガン作りたいんでうすがね。
| マルボロマン | 2012/07/21 17:47 | URL | ≫ EDIT
完成おめでとうございます!
静岡で、(多分)お客さんはフルスクと気づかなかった逸品。
グリルのアップが圧巻であります。
72飛行機と同じで、並べて楽しむのに良いサイズですね。
空モノも期待してます♪
| so-suke | 2012/07/22 02:53 | URL |
みなさまコメントありがとうございます。
親方
親方やおいらくらいじゃないとなじみがないのね。
それくらい古いってことか。
ちなみに親方はカペラやサバンナをパープルに再塗装して乗ってそう^^
クルマだって筆塗りする人いますよ。
ドカ山さん
ネ申は他にたくさんいますよ。
10品続いたら神と呼んでください。
青井さん
あなたの切り口で32のクルマ見てみたい。ちょっと古いキットで。
霊界は夏の天気のいいうちにまたいきたいです。
so-sukeさん
仰るとおりで72感覚で作れます。手の入れ方も抜き方も。
まずはR360完成を!
| 岡戸 智凱 | 2012/07/23 17:15 | URL |
完成おめでとうございます。
岡戸さんは飛行機のイメージがでかいんですよね。
色がまた絶妙ですね。
でもこの車は幼少のころ 記憶にないです。
ウチのおやじは三菱でFTO、シグマ ラムダ とか乗ってましたね。自分が最初にちょっと転がしたのは近所の人ん家の
ケンメリGT-Xでした。
あ~懐かしい!
飛行機も楽しみです。
| JW | 2012/07/21 15:59 | URL | ≫ EDIT