fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ヘッドライトの自作

というまた泥沼に足を踏み入れております。

前々回でも書きましたが、このキットヘッドライトやウィンドウスクリーンといった透明部品がオミットされてるので自作かトレードしなければなりません。

ウィンドウスクリーンは気合が要るのでちょっと後回しにして、ヘッドライトとウィンカーを作りました。

mga1600__lind_021.jpg

≫ Read More

スポンサーサイト



| MGA1600/Lindberg | 18:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この顔どこかで見たような・・・

結局エアダクトはオーバル型に直しました。

mga1600__lind_019.jpg
プラパイプを気持ちつぶして楕円にしてルーバーをさしました。
中央のルーバーには「MGA」 のロゴが入りますが、そこまでは無理なので雰囲気でちょっと膨らませてみました。

ボディのほうは穴を開けなおして傷の様子見のためマジックで黒く染めてます。

あれ?

なんか見たことある顔のような・・・・・・

≫ Read More

| MGA1600/Lindberg | 01:17 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気になるんですが

みなさんブログで公開してる同時進行キットってどれくらいなんでしょう?
自分の場合カテゴリー内で製作記事としてるのが6点あります。
それって少ないほうなのかしら・・・・?

でも実際は公開はしてないけどちょこちょこと手をつけてるやつもあったりするわけで
なんか中途半端な状態から公開するのもめんどくさくて水面下進行してたりするんですな。

そんなことはさておき、MGAですが
mga1600__lind_013.jpg
ボンネットのエアダクトを作りました。

≫ Read More

| MGA1600/Lindberg | 00:41 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スランプ

というほど大げさなものじゃありませんが、いろいろと手詰まりナことが多くて模型道の精進が出来てませんでした。

去年の暮れから今年にかけて友人知人先輩が相次いで他界され、他にも先輩が余命半年と宣告されるなど身につまされる話が続いてナイーヴな心持ちのまま年を越してしまい模型も仕事も手につかない状況でした。

生まれて約半世紀自由に生きてきた身としては気軽に流せればいいんだけど、60歳を迎えずにこれほど不幸が続くとさすがの奔放人も落ち込みますな。

ま、いつまでも潜っていられないので模型で活力取り戻しますよ(笑)。


で、
mga1600__001.jpg
リンドバーグのMGA1600 1/32 です。

≫ Read More

| MGA1600/Lindberg | 01:41 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |